にゃーま通院日記(8/29)
昨日病院から帰ってきてからはまったく吐くこともなく
いつもと変わらぬ元気な様子だったにゃーま
元気なだけに絶食させるのがとても気の毒でした
でもがんばって耐えたにゃーま

にゃーまは今日も通院
私は仕事だったので旦那に仕事を調整してもらい病院に連れて行ってもらいました
便の状態の確認のため肛門から触診→異常なし
昨日からの症状から判断してやはり毛球症の可能性が高いため
その対策をしていくこととなりました
①毛球除去剤(ペースト)を与え便と一緒に毛を排出しやすくする

②便を軟らかくする薬を飲み水に混ぜて飲ませる
③エサはヘアボールコントロールに変更すること
今日から消化の良い缶詰のものや水でふやかしたドライフードを少しづつ食べさせて様子をみていく
便と一緒に毛が出てくるようになれば毛球症は改善されるとのこと
これでもうん○と一緒に毛が出てこなかったり、嘔吐を繰り返す場合は別の病気の可能性もあるとのことでした
昨日は絶食で今日も少量しかエサを与えてないのでまだうん○は出ていません
治療がうまくいくといいのですが・・・
明日も病院
頑張ろうねにゃーま

病院疲れるニャー
心配して下さった皆さま
本当にありがとうございます
にゃーまは元気です
早く症状が改善されるようにガンバリマス
いつもと変わらぬ元気な様子だったにゃーま
元気なだけに絶食させるのがとても気の毒でした
でもがんばって耐えたにゃーま
にゃーまは今日も通院
私は仕事だったので旦那に仕事を調整してもらい病院に連れて行ってもらいました

便の状態の確認のため肛門から触診→異常なし
昨日からの症状から判断してやはり毛球症の可能性が高いため
その対策をしていくこととなりました
①毛球除去剤(ペースト)を与え便と一緒に毛を排出しやすくする

②便を軟らかくする薬を飲み水に混ぜて飲ませる
③エサはヘアボールコントロールに変更すること
今日から消化の良い缶詰のものや水でふやかしたドライフードを少しづつ食べさせて様子をみていく
便と一緒に毛が出てくるようになれば毛球症は改善されるとのこと

これでもうん○と一緒に毛が出てこなかったり、嘔吐を繰り返す場合は別の病気の可能性もあるとのことでした

昨日は絶食で今日も少量しかエサを与えてないのでまだうん○は出ていません

治療がうまくいくといいのですが・・・

明日も病院

頑張ろうねにゃーま

病院疲れるニャー

心配して下さった皆さま
本当にありがとうございます
にゃーまは元気です
早く症状が改善されるようにガンバリマス
2011年08月29日 22:25
この記事へのコメント
まだお仕事忙しい状況に、心配がつきませんね。
一緒にいる時間は、にゃ~ま氏をにっこりと
安心させてあげてね。
先生を信頼してお任せして 少しでもストレス少なく
病院に通えると良いね。
少しでも早い完治を祈ってますね。
まるさんも体調気をつけて。
一緒にいる時間は、にゃ~ま氏をにっこりと
安心させてあげてね。
先生を信頼してお任せして 少しでもストレス少なく
病院に通えると良いね。
少しでも早い完治を祈ってますね。
まるさんも体調気をつけて。
Posted by Tom-ko☆&her family at 2011年08月30日 08:53
にゃーまちゃん、食事療法で早く良くなるといいですね。
まるぞうさんもお仕事忙しいと思いますが、体調崩さないように気をつけて下さいね。
にゃーまちゃん、頑張って治療しようね。
まるぞうさんもお仕事忙しいと思いますが、体調崩さないように気をつけて下さいね。
にゃーまちゃん、頑張って治療しようね。
Posted by Yuri
at 2011年08月30日 13:59

◆Nさん◆
ありがとうございます_(._.)_
昼間は一緒にいてあげられないのでとても心配なんです
おかげさまで日曜日以降は吐くこともなく落ち着いています
食事はまだ少しづつなんですけど食欲はあるのですぐにペロリです^^;
毛球除去剤も嫌がる猫ちゃんが多いらしいんですけど
にゃーまは食いつきよくて助かってます(^^)
しばらくは健康チェックをしっかりやっていきたいと思います!
ありがとうございます_(._.)_
昼間は一緒にいてあげられないのでとても心配なんです
おかげさまで日曜日以降は吐くこともなく落ち着いています
食事はまだ少しづつなんですけど食欲はあるのですぐにペロリです^^;
毛球除去剤も嫌がる猫ちゃんが多いらしいんですけど
にゃーまは食いつきよくて助かってます(^^)
しばらくは健康チェックをしっかりやっていきたいと思います!
Posted by まるぞう at 2011年08月30日 20:26
◆Yuriさん◆
ありがとうございます♪
毛球症はけっこう多い病気みたいなんです
だからヘアボールコントロールのフードもいろいろ出てるんですよね
食事療法と健康チェックをしっかり頑張ります!
こんな状況でもにゃーまが相変わらず元気なのが救いです=^_^=
ありがとうございます♪
毛球症はけっこう多い病気みたいなんです
だからヘアボールコントロールのフードもいろいろ出てるんですよね
食事療法と健康チェックをしっかり頑張ります!
こんな状況でもにゃーまが相変わらず元気なのが救いです=^_^=
Posted by まるぞう at 2011年08月30日 20:35
にゃーま君、通院頑張ってるね。
見た目元気なのは有難いね。
元気ない様子側で見てるのは辛いもんね。
でも、まるちゃんがブログに書いてくれたおかげで、いろいろ勉強になったし、自分の子もしっかり様子見なきゃな!って改めて思ったよ。
3匹に増えた分余計ね。
まるちゃんも通院とかあって大変だけど、体調気をつけて頑張ってね。
見た目元気なのは有難いね。
元気ない様子側で見てるのは辛いもんね。
でも、まるちゃんがブログに書いてくれたおかげで、いろいろ勉強になったし、自分の子もしっかり様子見なきゃな!って改めて思ったよ。
3匹に増えた分余計ね。
まるちゃんも通院とかあって大変だけど、体調気をつけて頑張ってね。
Posted by koma at 2011年08月31日 09:46
◆Komaさん◆
ありがとうございます!(^^)!
毛球症は毛づくろいする猫ちゃん特有の病気のようです
今はあくまでも毛球症の可能性が高いということで他の病気でないことを願うばかりです
ペットの健康管理は飼い主の義務ですものね
お互いに頑張りましょう♪
ありがとうございます!(^^)!
毛球症は毛づくろいする猫ちゃん特有の病気のようです
今はあくまでも毛球症の可能性が高いということで他の病気でないことを願うばかりです
ペットの健康管理は飼い主の義務ですものね
お互いに頑張りましょう♪
Posted by まるぞう at 2011年08月31日 20:16
まめっこもよく吐きます。
毛玉だなと思いあまり気にもしてませんでした。
ラキサトーン、うちのぼんぼんずみんなキライ・・・
カリカリがヘアボールコントロールだから、まっいいかなーと。
毛玉だなと思いあまり気にもしてませんでした。
ラキサトーン、うちのぼんぼんずみんなキライ・・・
カリカリがヘアボールコントロールだから、まっいいかなーと。
Posted by ぐーママ at 2011年09月01日 22:02
◆ぐーママさん◆
まめっこもよく吐くのね(><)
にゃーまは今回1日に4回も吐いたので病院に連れて行きました
うちはラキサトーン大好きですよ
ふたを開けたとたんに寄ってきます^^;
室内飼いの猫ちゃんはどうしても毛玉がたまりやすいみたいね
うちもこれを機にヘアボールコントロールに替えました
まめっこもよく吐くのね(><)
にゃーまは今回1日に4回も吐いたので病院に連れて行きました
うちはラキサトーン大好きですよ
ふたを開けたとたんに寄ってきます^^;
室内飼いの猫ちゃんはどうしても毛玉がたまりやすいみたいね
うちもこれを機にヘアボールコントロールに替えました
Posted by まるぞう at 2011年09月02日 20:30