沖縄食材~クワンソウの花
突然ですがクワンソウをご存じですか
和名:アキノワスレグサでユリの仲間です
今帰仁では今クワンソウの花が見ごろです
というか食べごろなんです
そうこのお花は食用で沖縄伝統の薬草でもあります
リラックス効果があり、不眠症の薬にもクワンソウが使われているそうです

今帰仁村でお花摘み体験をしてきました
紙袋1つ分300円で体験できますよ
鮮やかなオレンジ色の花が一面に広がります

お花摘みにいそしむワ・タ・シ
花を摘んだらすぐに花粉は取り除きます
花粉がついたままだと日持ちしないそうです
さて食べ方ですが
水洗いしてさっとゆがきます
おひたし、ひらやーちー、天ぷら、甘酢漬け、サラダ・・・
まったくクセもなく、歯ごたえはほうれん草のような感じなのでいろいろと使えそうです
私はゆでた豚肉を巻いて食べてみましたよ
中南部からはバスツアーも出ています

11月中旬ごろまで楽しめるようです
沖縄クワンソウ普及協会のブログがありますので興味ある方は見て下さい

道路沿いにこのノボリがたくさん出ていますので分かると思います
今帰仁ざまみファーム
〒905-0404 沖縄県国頭郡今帰仁村字上運天1233−1
0980-51-5182
地図はこちら

和名:アキノワスレグサでユリの仲間です
今帰仁では今クワンソウの花が見ごろです

というか食べごろなんです

そうこのお花は食用で沖縄伝統の薬草でもあります

リラックス効果があり、不眠症の薬にもクワンソウが使われているそうです

今帰仁村でお花摘み体験をしてきました

紙袋1つ分300円で体験できますよ

鮮やかなオレンジ色の花が一面に広がります

お花摘みにいそしむワ・タ・シ

花を摘んだらすぐに花粉は取り除きます

花粉がついたままだと日持ちしないそうです

さて食べ方ですが
水洗いしてさっとゆがきます

おひたし、ひらやーちー、天ぷら、甘酢漬け、サラダ・・・
まったくクセもなく、歯ごたえはほうれん草のような感じなのでいろいろと使えそうです

私はゆでた豚肉を巻いて食べてみましたよ

中南部からはバスツアーも出ています


11月中旬ごろまで楽しめるようです

沖縄クワンソウ普及協会のブログがありますので興味ある方は見て下さい



今帰仁ざまみファーム
〒905-0404 沖縄県国頭郡今帰仁村字上運天1233−1

地図はこちら
2010年10月04日 21:21
この記事へのコメント
あ!この花、今帰仁城跡に咲いてました。
ユリの仲間だろうとは思ったんですが、クワンソウという名前の薬草だったのですね。初めて知りました!
今帰仁の道の駅で、これっぽいものがパックで売ってたんです。開いた形じゃなくて、オクラみたいに細くしてあったのですが、食べるのは開いている花を摘むのですよね?
食べてみたいです。!(^^)!
ユリの仲間だろうとは思ったんですが、クワンソウという名前の薬草だったのですね。初めて知りました!
今帰仁の道の駅で、これっぽいものがパックで売ってたんです。開いた形じゃなくて、オクラみたいに細くしてあったのですが、食べるのは開いている花を摘むのですよね?
食べてみたいです。!(^^)!
Posted by ツートン
at 2010年10月04日 21:36

クワンソウ。。。
南風原の新川にある「ちらー小」という食堂に、にクワンソウの入ったおそばのメニューがあって、そこで私も初めて知ったんだぁ。
体によさそうな味がしたよ~
お花の色はこんな鮮やかなオレンジで綺麗なんだね。
普及協会もあって、イメージガールまでいるなんてびっくりだわ~(^^ゞ
今日も興味深い沖縄講座ありがとう!
南風原の新川にある「ちらー小」という食堂に、にクワンソウの入ったおそばのメニューがあって、そこで私も初めて知ったんだぁ。
体によさそうな味がしたよ~
お花の色はこんな鮮やかなオレンジで綺麗なんだね。
普及協会もあって、イメージガールまでいるなんてびっくりだわ~(^^ゞ
今日も興味深い沖縄講座ありがとう!
Posted by Koma at 2010年10月05日 07:48
◆ツートンさん◆
今帰仁城跡にも咲いていたのですね♪
まさかこのキレイなユリが薬草だったとはね・・・(+o+)
道の駅で売ってるのは”つぼみ”かも知れないですね(^v^)
クワンソウは花もつぼみも茎も食べられるそうなので☆
お花摘み楽しかったのでおススメですよ!
今帰仁城跡にも咲いていたのですね♪
まさかこのキレイなユリが薬草だったとはね・・・(+o+)
道の駅で売ってるのは”つぼみ”かも知れないですね(^v^)
クワンソウは花もつぼみも茎も食べられるそうなので☆
お花摘み楽しかったのでおススメですよ!
Posted by まるぞう at 2010年10月05日 08:54
◆Komaさん◆
”クワンソウ”は沖縄伝統の薬草なのに
食べられるお店はまだまだ少ないようです(><)
クセがないのでいっぱい食べられそうですよね♪
色が鮮やかなので食卓に彩りを添えられます☆
名護のJAでは1パック100円前後で売られていましたよ(^o^)
自分で摘み取ったお花はお浸しにしたり、お肉を巻いたりして
もう全部食べちゃった^^;
”クワンソウ”は沖縄伝統の薬草なのに
食べられるお店はまだまだ少ないようです(><)
クセがないのでいっぱい食べられそうですよね♪
色が鮮やかなので食卓に彩りを添えられます☆
名護のJAでは1パック100円前後で売られていましたよ(^o^)
自分で摘み取ったお花はお浸しにしたり、お肉を巻いたりして
もう全部食べちゃった^^;
Posted by まるぞう at 2010年10月05日 08:59
お~ あまりにも地元で 思わず笑っちゃった!^^
いつも息子が陸上やってる運動公園の近くだ~
この花、よく見かけてたけど食べられるとは!
花摘み体験までしているとは!
オレンジの鮮やかなお花だよねー。^^
いつも息子が陸上やってる運動公園の近くだ~
この花、よく見かけてたけど食べられるとは!
花摘み体験までしているとは!
オレンジの鮮やかなお花だよねー。^^
Posted by Tom-ko☆&her family
at 2010年10月05日 23:55

◆Nさん◆
地元ネタいいでしょ?
鮮やかでキレイなお花ですよね(*^_^*)
乙女のようにお花摘みしちゃいましたよ~(笑)
実は前にJAで見たときは買う勇気がなかったんです^^;
沖縄伝統島野菜の一つなので大切にしていきたいですね♪
地元ネタいいでしょ?
鮮やかでキレイなお花ですよね(*^_^*)
乙女のようにお花摘みしちゃいましたよ~(笑)
実は前にJAで見たときは買う勇気がなかったんです^^;
沖縄伝統島野菜の一つなので大切にしていきたいですね♪
Posted by まるぞう at 2010年10月06日 07:52
今帰仁でお花つみができる場所があるなんて!
初めて知りました。(^^;)
しかも、このお花食べられるんですね。(驚)
地元なのに、無知すぎる私…。(苦笑)
初めて知りました。(^^;)
しかも、このお花食べられるんですね。(驚)
地元なのに、無知すぎる私…。(苦笑)
Posted by Yuri
at 2010年10月08日 21:58

◆Yuriさん◆
クワンソウは沖縄伝統島野菜のひとつなんだけれども
あまりメジャーではないみたいですね^^;
キレイなお花畑♪と思ったら、食べられるお花とは・・・(+o+)
おなじみのJAでも売ってますよ!
クワンソウは沖縄伝統島野菜のひとつなんだけれども
あまりメジャーではないみたいですね^^;
キレイなお花畑♪と思ったら、食べられるお花とは・・・(+o+)
おなじみのJAでも売ってますよ!
Posted by まるぞう at 2010年10月08日 22:52