土鍋でごはんを炊く

まる☆

2011年03月16日 20:27

余震も続き、福島の原発の問題もありニュースから目が離せません
昨日夜には静岡で大きな地震も起きました
テレビで緊急地震速報が出るたびに心配でなりません

実家に湯せんで温められるレトルトのごはんを送ってあげようと思い
ジャスコへ行ったが売り切れ
みんな考えることは同じかも知れない

当たり前ですがご飯はガス(またはカセットコンロ)でも炊けます
以前急に炊飯器が壊れてしばらく土鍋でご飯を炊いていた時期がありました


100均で売っている一人用の土鍋で1.5合くらいまでなら炊けます
お水の量はお米の容積の1.2倍です
(お米1合あたり210~220ccくらい)

①鍋の底いっぱいくらいの火にかける

②ふたの穴から蒸気が上がってきたらすぐに弱火にする

8分間そのまま(絶対にふたを開けない)

④最後に強火で10秒

⑤火を消して10~15分くらい蒸らす



計画停電でも温かいご飯が食べられますように。。。


地震以来ニュースを見てはつらい気持ちになり
普通の生活をしてることが申し訳なく思ったりもした

だけど被災者の人たちを支援する前に元気でいようと思う
元気じゃないと励ますこともできないから